日本国籍を持たない人が、日本で亡くなった場合も、市区町村役所で死亡届や火葬許可申請など所定の手続きを行えば、墓地に埋葬することができます。墓地への埋葬は国籍不問ということです。
また、寺院墓苑、公営墓地ともに外国人でも申し込みできるのが一般的で、国際結婚で連れ合いが日本国籍ではなくとも、一緒のお墓に入ることは難しくありません。
ただし、霊園等では墓地の使用規則で「埋葬者は日本国籍であること」などの条件がある場合もありますので、事前の確認が必要です。
2月29日
鎭西忌
嘉禎4(1238)年に77歳で往生した浄土宗の第2祖、聖光房弁長、大紹正宗国師、鎭西上人の忌日に行われる行事です。鎭西とは弁長の出身地に因んだ呼び名で、その地にあたる九州には上人開いた善導寺であり、上人の御遺骸もそこに葬られています。
3月14日
善導忌。高祖忌
中国の浄土念仏宗の祖師であり、法然上人が日本で開宗する際の寄り所とした「観無量寿経疏」を著した善導大師の忌日に行われる行事です。この時に「発願文」が読み上げられます。
※この投稿は、墓苑に関する一般的な知識の普及を目標にしています。当寺に関するご案内ではございませんので、何卒ご了承下さいますようお願いいたします。
浄土宗 法伝寺 墓苑案内 - 川辺 Copyright(c) 2013.Hodenji Boen Annai .All Rights Reserved.